北海道・函館市
広大な北海道で春の旅行を楽しむなら、道内で早い時期に桜が開花する函館エリアがおすすめです。函館で桜が咲くのは例年4月の下旬ごろ。ちょうどGWの前半に見頃を迎えるため、連休を函館の花見旅行にあててみるのはいかがでしょうか。中でもおすすめは、五稜郭公園のそばに建つ「五稜郭タワー」の展望台から見る街の風景!星形のお堀の周りが桜のピンクで埋め尽くされ、この季節ならではの絶景を堪能できます。
青森・弘前市
春の青森県といえば見逃せないのが、弘前城のある「弘前公園」の桜!ソメイヨシノを中心に全52種、約2,600本もの桜が弘前城やお堀を取り囲み、日本三大桜名所にも数えられています。夜にはライトアップされ、お堀の水面に桜が映り込む光景は息をのむほどの美しさです。また、4月下旬から5月上旬には「弘前さくらまつり」も開催されますので、お祭りに合わせて旅行を計画するのもおすすめです。
茨城・ひたちなか市
茨城県にも春らんまんといった景色を堪能できるスポットがあります。県東部の沿岸にある「国営ひたち海浜公園」は、青い可憐な花・ネモフィラが一面に咲くさまがフォトジェニックなことから、春のお出かけ先として大人気!4月下旬~5月中旬に見頃を迎えます。ネモフィラ以外にも春はスイセンやチューリップが咲き誇り、公園内ではサイクリングやBBQなどを楽しめます。
静岡・伊豆市
首都圏から気軽に行ける旅先として人気の伊豆。温泉地として有名ですが、春の楽しみはお花見!早咲きの桜として知られる河津桜の発祥の地・河津町では、例年2月上旬から約8,000本もの河津桜が開花。2月上旬~3月上旬に「河津桜まつり」が開催されます。また同時期に、南伊豆町では河津桜と菜の花の競演を楽しめる「みなみの桜と菜の花まつり」を開催。どちらも見逃せない景色を堪能されてはいかがでしょうか。
京都・京都市
京都市は国内屈指といえる桜の名所の宝庫。市内の桜の見頃は例年3月下旬~4月上旬で、趣ある神社仏閣や古都の町並みに桜が彩りを増し、よりいっそう美しい風景を見せてくれます。夜間特別拝観のライトアップも美しい「清水寺」、“祇園しだれ”が有名な「円山公園」、銀閣寺から若王子橋まで続く散歩道「哲学の道」、世界遺産にも登録された「元離宮二条城」など観光名所と桜を一緒に満喫できるスポットが豊富な京都で春の旅行はご検討してはいかがでしょうか。
沖縄・宮古島市
亜熱帯に属する沖縄県は、1年を通して温暖な気候が特徴。3月中旬から4月上旬にかけて各地のビーチで海開きが始まり、いち早く海水浴シーズンがやってきます!今回おすすめするのは海がきれいで、のんびりとした離島の雰囲気を味わえる宮古島。“東洋一の美しさ”とも称される与那覇前浜ビーチは、例年4月第1日曜に海開きされます。3~4月は比較的台風も少なく、この頃の平均気温はすでに20℃超え!寒すぎず暑すぎず、快適に過ごせます。