静かな渓谷の隠れ宿峡泉

■夕朝食付■峡泉のスタンダードプラン|天龍峡の渓谷に包まれる隠れ宿に身を委ねて私をリセットする

  • その他:*【夕食(イメージ)】京料理出身の料理長ならではの繊細さや色彩の「凛々しさ」をお愉しみください
    その他:*【夕食(焼物)】天竜峡の情景を詠う漢詩に着想を得て、里山の恵みをまるごと頂く会席料理
    その他:*【朝食一例】平飼い卵の出汁巻き 地面を自由に動き回り元気に育った鶏が生んだ栄養価の高い卵
    その他:*【ロビー】木々寄り添う心地よいロビーは四季折々に移ろう装いを纏いお客様をお迎えいたします
    その他:*【外観】国定公園内に佇む隠れ家
    その他:*【温泉】2018年リニューアル。療養効果の高い温泉を。
    • 和洋室
    • 1泊2食付
    • 宿提供
    • 現地決済限定

    ■夕朝食付■峡泉のスタンダードプラン|天龍峡の渓谷に包まれる隠れ宿に身を委ねて私をリセットする

    食事:1泊2食付定員:1~3名お支払い方法:現地支払

    チェックイン15:00~17:00チェックアウト11:00

特典・ご案内

【夕朝食付きスタンダードプラン~天龍峡の渓谷に包まれる隠れ宿~】

眼下には日によりエメラルドグリーンの表情を見せる天竜川
「天龍峡」の四季彩る自然溢れる中 ひっそりと佇まう隠れ宿

■夕■書道家・日下部鳴鶴が詠んだ漢詩の世界を表現
■食■食べ進めることで 天龍峡を舟下りしている気分に

【天龍峡十饗】
一 . 天豆豆腐 飯田産キャビア 豆苗
二. 里山の恵
・長芋花山葵
・鹿つくね
・蕗寄せ物
・鯉紅梅和え
・のびる鶏節あげ
・アスパラ信州サーモン巻き
三. 岩魚お造り 独活 エディブルフラワー レモンパウダー
四. 新キャベツすり流し ジャガイモクランブル 唐墨 辛子
五. 天龍サーモン吟醸焼き 新玉ねぎ うるい
六. 雪鱒桜蒸し 菜花 桜の葉 十穀米
七. 稚鮎と山菜 蕗味噌 ケール
八. 南信州牛フィレ肉の低温調理 筍木の芽焼き
九. 蕨ご飯 止碗
十. お米のアイス 杉抹茶ラングドシャ 苺 ピスタチオ

※季節・仕入れ状況により献立が変わります

■朝■からだがやさしく温まるように想いを込めた「すこやか信州ごはん」
■食■季節の本物の味を少しずつ愉しんで頂けます

【すこやか信州ごはん】
・地元飯田で創業480年以上の歴史がある蔵元の味噌使用のお味噌汁
・信州の新鮮な野菜と名物の玉子焼き

※季節・仕入れ状況により献立が変わります

・朝食開始時間/7:30~9:00
・夕食開始時間/17:30~19:30

■温■浴槽の湯口から「美肌温泉」が流れ出る
■泉■客室の浴室で ゆっくりと湯浴みをお愉しみ下さい

【客室】
客室タイプにより 浴槽の趣きが変化

【温泉浴場】
広々した浴槽で「天龍峡温泉」に浸かることができます

【ご入浴時間】
15:00-23:00/6:00-10:00 ※連泊の場合:10:00-15:00 入浴可

~私たちについて~
この場所に最初の旅館ができたのは1924年

宿泊そのものが旅の目的となる宿を目指し
2018年と2019年いくつかの箇所をリノベーションいたしました
天龍峡の自然や環境をより近くに
天龍峡をのんびりと歩いてみてください

お部屋

様式 和洋室
部屋 【鶴|TSURU】48平米・天龍峡に最も近い客室・半露天風呂 48平米
子ども お子様はご利用になれません。

設備

○ 風呂
○ シャワー
× シャワーブース
○ トイレ
○ 洗浄器付トイレ等
○ 冷房
○ 暖房
○ 冷蔵庫
○ テレビ
○ 貸金庫
× 露天風呂付き客室
× 離れ
× 温泉給湯
× レディースルーム
× ビデオ放送
× ビデオデッキ
× ズボンプレッサー
○ ポット

アメニティー

○ 歯ブラシ
○ タオル
○ バスタオル
× バスローブ
○ ハンディタオル
○ カミソリ
○ 化粧品
○ ドライヤー
○ 浴衣
○ 夕刊
○ 朝刊
○ シャンプーリンス
○ 石鹸ボディソープ
× スリッパ
  • ■契約形態
    お客様と宿泊施設との直接契約
  • ■備考
    ・プランに関するご質問は宿泊施設まで直接お願いいたします。
    ・本商品は、予約確定後に変更ができない商品です。
     内容を変更したい場合は、一度予約を取消し、お取り直しください。
     ※その際、満室になる場合もありますのでご了承ください。
    ・空室のない場合、既に取消料が発生する場合には、宿泊施設へ問合わせください。

36,900円~76,800円

大人1名様(消費税込み)