旅館たにがわ

【ミシュラングリーンガイド掲載】 旅館たにがわスタンダードプラン

  • 料理のイメージ
    料理のイメージ
    料理のイメージ:■岩魚唐揚げま・塩焼き■(お選びください。)
    料理のイメージ:身体にやさしいご朝食
    その他:トリップアドバイザーでエクセレンス認証をいただきました。5段階中4の評価でございます。
    その他:選べるおしゃれ浴衣
    その他:露天風呂
    その他:【舞茸のお味噌汁】ごろっと入っております
    • 特別室
    • 1泊2食付
    • 宿提供
    • 現地決済限定

    【ミシュラングリーンガイド掲載】 旅館たにがわスタンダードプラン

    食事:1泊2食付定員:2~5名お支払い方法:現地支払

    チェックイン14:00~18:00チェックアウト10:00

特典・ご案内

約600年前に開湯した谷川温泉。
『文豪:太宰治が執筆活動に打ち込んだ宿:旅館たにがわ。』
~別荘のように当館をご利用されるお客様が増えています。~

名峰谷川岳が眼前に眺望できる立地にあり、自然を満喫できる環境は
古くから多くの文人墨家に愛されてきました。
その中で、当館は文豪太宰治が執筆活動を行った旅館として、文学愛好家の方に知られています。

また当館は、プロ写真家のフォトギャラリーが併設されている世界初の温泉旅館であり、一流の登山家で写真家の橋本勝氏が撮影した世界でも非常に稀有なアングルの写真もお楽しみいただけます。

文豪太宰治が創作意欲を掻き立てられた「谷川の渓谷・谷川連峰の景観」や江戸時代からこんこんと湧き続ける「弱アルカリ性単純温泉」の大浴場と露天風呂、『上州産の食材』をふんだんに使った季節の和風創作料理、多くのお客様にご満足いただいているおもてなしで、当館ならではの温泉情緒をぜひお楽しみください。

【プチトリビア】
■「谷川岳フォトギャラリー」解説
1.谷川岳が「魔の山」と呼ばれる理由。実は世界で一番遭難者が多い山。
それだけ険しい山という事で、ギネス登録されています。
2.つまり、一流の写真家であり、一流の登山家でなければ撮れないアングルの谷川岳。
キャッチコピーである「まだ知らない谷川岳の素顔をいつでも誰にでも」の真意はここにあります。

■文豪太宰治と当館の関わり
1.「人間失格」を書く引き金となった問題作「創世記」を当館で執筆。
2.名作「姨捨」は当館の前身「谷川館」の老夫婦と谷川温泉が舞台。

■食事■
○ご夕食【会席料理】
○ご朝食【ハーフバイキング又は和食膳(ご指定いただけません。事前にご了承下さい。)】
○苦手な食材や食べられない食材がございましたら備考欄にご記入下さいませ。

■お風呂■
○大浴場は、24時間ご利用可能ですので、存分にお楽しみいただけます。
ご滞在中一度「男女暖簾」を入れ替えますので、大浴場2つ共お楽しみいただけます。

■サービス内容■
○毎朝7時~8時の間にフロント脇の囲炉裏で振舞う「舞茸汁」を是非お召し上がりください。
○常設の「谷川岳フォトギャラリー」は9:00~21:00の間でご自由にご見学できます。

※お部屋での喫煙はご遠慮させて頂いております。
 所定の喫煙所をご利用ください
ご夕食スタート18:00~19:00
ご朝食スタート7:45又は8:45

お部屋

様式 特別室
部屋 露天風呂付客室(14畳+6畳/5,6階)天然温泉源泉かけ流し 14畳+次の間6畳
子ども お子様のご利用可能です。

設備

○ 風呂
○ シャワー
× シャワーブース
○ トイレ
○ 洗浄器付トイレ等
○ 冷房
○ 暖房
○ 冷蔵庫
○ テレビ
○ 貸金庫
○ 露天風呂付き客室
× 離れ
× 温泉給湯
× レディースルーム
× ビデオ放送
× ビデオデッキ
× ズボンプレッサー
○ ポット

アメニティー

○ 歯ブラシ
○ タオル
○ バスタオル
× バスローブ
○ ハンディタオル
○ カミソリ
○ 化粧品
○ ドライヤー
○ 浴衣
× 夕刊
× 朝刊
○ シャンプーリンス
○ 石鹸ボディソープ
○ スリッパ
  • ■契約形態
    お客様と宿泊施設との直接契約
  • ■備考
    ・プランに関するご質問は宿泊施設まで直接お願いいたします。
    ・本商品は、予約確定後に変更ができない商品です。
     内容を変更したい場合は、一度予約を取消し、お取り直しください。
     ※その際、満室になる場合もありますのでご了承ください。
    ・空室のない場合、既に取消料が発生する場合には、宿泊施設へ問合わせください。

31,500円~40,850円

大人1名様(消費税込み)