御宿 割烹一竹

ゆったり滞在♪朝食なしで!ゆっくり寝坊の素泊まりプラン♪♪

  • その他:竹田名城「岡城址」瀧廉太郎の荒城の月のモデルになった。
    その他:白水の滝は、大分県竹田市荻町陽目から熊本県阿蘇郡高森町にわたる場所にある滝。2007年7月26日に、
    その他:ようこそ♪おもてなし満点老舗宿【割烹旅館 一竹】へ
    その他:ロビー
    その他:日本を代表する音楽家♪瀧廉太郎記念館
    その他:一階アプローチ
    その他:2万本の竹灯籠が城下町一円に立ち並び、竹田の夜を3日間彩ります。
    その他:国内でめずらしい★ガンジー牛がいる★ガンジーファーム
    • 和洋室
    • 1泊食事無
    • 宿提供
    • 現地決済限定

    ゆったり滞在♪朝食なしで!ゆっくり寝坊の素泊まりプラン♪♪

    食事:1泊食事無定員:1~6名お支払い方法:現地支払

    チェックイン15:30~20:00チェックアウト10:00

特典・ご案内

◆◆◆◆◆重要なお知らせ◆◆◆◆◆
6/24~7/11 「花水月」メンテナンスのため、ご利用いただけません。
温泉券の配布も停止いたします。
あらかじめご了承ください。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

━━━━━━━━━━━━━━━―…‥・★☆★
お部屋に入れば自由滞在♪
滞在中は、お部屋にお邪魔する事はございません。
ビジネス利用のお客様には、嬉しいWi-Fi完備で、
お部屋でのお仕事もご安心ください♪
★☆★・・‥…―━━━━━━━━━━━━━━
ご注意:おまかせ洋室のご案内
ツイン利用の場合は、シングルルームに、ソファベッドで対応しております。
広めのソファベットです、幼児のお子様もご一緒に添い寝していただけます。

♪♪嬉しい「一竹」からのお約束♪♪
お宿を出て直ぐの温泉施設「花水月」の入浴料・通常大人500円 小学生200円が
「一竹」にご宿泊いただきますと♪無料でご入浴出来ます♪
*「花水月」休館日の場合は、ご利用いただけませんのでご了承くださいませ。
木曜日休館日ですが、臨時での休館日もございます。
営業時間は、11時~22時です。ご利用いただけない場合は、次回にご利用くださいませ。

◆朝食もご用意が出来ます
当日、チェックインの際に、フロントにお申し付けくださいませ。
ご朝食は、別途1200円でのご用意となります。
※チェックインが当日遅くなりますとご希望に添えない場合もございますので、お早目にご連絡くださいませ。

◆和洋室のご案内
3名様以上でのご利用は、和洋室でゆっくりお泊りください。
和洋室は、最大6名様まで対応しております。

【観光情報】
岡城跡…お宿から、お車で15分
「岡城跡の松籟」は、『日本の音風景100選』に選ばれている。岡城は中世では志賀氏の居城となり、天正14年には島津藩37000人もの軍勢に対し、わずか1,000人で撃退した。
その戦いぶりに豊臣秀吉から感状を与えられたという。難攻不落の名城は、文禄3年、中川公の入封によって岡藩の城となった。
現在残されている城郭は、中川公によって築城されたもので、本丸、二の丸、三の丸、西の丸などの主な曲輪から成っている。

ガンジーファーム…お宿から、お車で30分
ガンジー牧場は、広大な久住高原で、酪農工場の見学や乳しぼり、乗馬体験など、「見て、学んで、遊ぶ」ふれあい牧場です。
*受付時間 9:00~17:00 年中無休 但し、受付時間が季節により変更になる場合がございます。事前にご確認ください。

お部屋

様式 和洋室
部屋 和洋室 禁煙
子ども お子様のご利用可能です。

設備

○ 風呂
○ シャワー
○ シャワーブース
○ トイレ
○ 洗浄器付トイレ等
○ 冷房
○ 暖房
× 冷蔵庫
○ テレビ
× 貸金庫
× 露天風呂付き客室
× 離れ
× 温泉給湯
× レディースルーム
× ビデオ放送
× ビデオデッキ
○ ズボンプレッサー
○ ポット

アメニティー

○ 歯ブラシ
○ タオル
○ バスタオル
× バスローブ
× ハンディタオル
○ カミソリ
○ 化粧品
○ ドライヤー
○ 浴衣
× 夕刊
× 朝刊
○ シャンプーリンス
○ 石鹸ボディソープ
○ スリッパ
  • ■契約形態
    お客様と宿泊施設との直接契約
  • ■備考
    ・プランに関するご質問は宿泊施設まで直接お願いいたします。
    ・本商品は、予約確定後に変更ができない商品です。
     内容を変更したい場合は、一度予約を取消し、お取り直しください。
     ※その際、満室になる場合もありますのでご了承ください。
    ・空室のない場合、既に取消料が発生する場合には、宿泊施設へ問合わせください。

6,000円~10,000円

大人1名様(消費税込み)