2023年3月3日

関西エリア|大阪から行けるお花見スポットを紹介!桜の見頃を解説

関西屈指の桜の名所は、どこも壮大で絶景に臨めるスポットです。山肌を埋めつくす幻想的な桜群や、城の掘からせり出すように見事に咲く桜、ライトアップされた桜の華やかな姿はどれも見応え抜群です。歴史や自然が感じられる桜の名所、3万本に及ぶ桜、一度は観てみたい!と思わせるフォトジェニックなスポットを厳選して紹介します。

白い車アイコン

お花見
マップ

関西エリア

関西エリアオススメスポット地図 関西エリアオススメスポット地図

1

大阪府大阪市
大阪城公園

「大阪城公園」は、関西屈指の桜の名所として知られています。例年の見頃は3月下旬~4月上旬です。約3000本の桜が植えられていて、園内のほとんどのエリアで桜を楽しむことができます。

敷地内にある「西の丸庭園」は、ソメイヨシノを中心に300本ほどの桜を擁する公園内でも観桜の名所とされています。ここは大阪城天守閣の西側に、約6.5haにも広がる庭園。広大な敷地の約半分が芝生に覆われているため、ゆっくりと自然の中で桜を楽しめます。

大阪府の開花宣言の基準となる桜の標準木もこの庭園に設置されています。夜間のライトアップされた桜と大阪城も優美で見事です。また、玉造口には遅咲きの八重桜が植えられているため、お花見シーズンの最後まで桜を鑑賞できるのも大阪城公園の魅力です。

名称 大阪城公園
所在地 大阪府大阪市中央区大阪城1−1地図
アクセス 阪神高速道路「法円坂IC」より約10分
駐車場
  • あり/有料
  • ・大阪城公園駅前(171台)
  • ・森ノ宮(100台)
  • ※曜日・時間帯別の詳細は、参考リンクよりご確認ください。
入場料
  • なし
  • <西の丸庭園>
  • 大人(高校生以上):200円
  • 中学生以下:無料
営業・
開場時間
  • なし
  • <西の丸庭園>
  • 【3月~10月】
  • 9:00~17:00
  • 【11~2月】
  • 9:00~16:30
  • ※入園は閉園の30分前まで
休業日
  • <西の丸庭園>
  • ・月曜日
  • ※月曜が祝日の場合は翌日
  • ・年末年始
  • ※詳細は参考リンクをご確認ください。
参考
リンク
https://www.osakacastlepark.jp/
※最新情報はリンク先をご確認ください

2

滋賀県彦根市
彦根城

ソメイヨシノをはじめ8種類、約1100本に及ぶ桜の木が植えられている「彦根城」。例年、4月上旬 〜 4月中旬に見頃を迎えます。堀を中心に盛大に桜が咲き誇り、天下の名城の一つに数えらている「彦根城」は、桜の時期が1年で1番美しい季節と言われています。

お城を取り巻く二重の堀の水面に満開の桜が映り、またお堀に突き出すように咲き誇る様は幻想的でフォトジェニック。国の重要文化財に指定されている「西の丸三重櫓」の白い城壁に映える桜も見応え抜群です。

例年、桜の時期には桜まつりが開催されていて、多くの人で賑わいます。また、開花期間中、内堀沿いで夜桜のライトアップも行われます。

名称 彦根城
所在地
  • 滋賀県彦根市金亀町1−1地図
アクセス 名神高速道路「彦根IC」より約10分
駐車場
  • あり/有料(280台)
  • 1台:1000円
入場料
  • 【彦根城+玄宮園の料金】
  • ・一般(高校生以上):800円
  • ・小、中学生:200円
営業・
開場時間
8:30〜17:00
休業日 年中無休
参考
リンク
https://hikonecastle.com/
※最新情報はリンク先をご確認ください

3

奈良県吉野郡
吉野山

世界文化遺産にも登録されている「吉野山」は、古来より桜の名所として親しまれています。白く可憐な印象の古来桜のシロヤマザクラを中心に約200種3万本の桜は、4月の上旬から中旬に見頃を迎えます。儚げな山桜が裾野から順に山肌を埋めつくすように咲いた姿は圧巻の景色です。

桜は4つのエリアに密集していて、山の麓から山頂に向かって下千本、中千本、上千本、奥千本エリアと分けらています。標高の低い下千本エリアから、山上の奥千本エリアに向けて順番に開花していきます。

3月の終わり頃から見頃を迎えるシダレザクラと、4月下旬まで楽しめる八重桜や戸開け桜など、早咲き種と遅咲き種も植えられています。見頃が長く続くのは嬉しいポイントです。
野生種であるシロヤマザクラと複数種類の桜、吉野山の桜はそれぞれ異なる遺伝子を持つため、花の色や開花時期は決まっていません。

また、ヤマザクラは開花時に赤茶色から柑子色に変化する葉をつけます。吉野山を埋めつくす桜は、薄ピンクの花びらの色と葉の色が混ざり合いいくつもの複雑な桜色を表現し幻想的な姿となるでしょう。

名称 吉野山
所在地 奈良県吉野郡吉野町吉野山地図
アクセス 南阪奈道路「葛城IC」より約1時間
駐車場
  • あり/有料
  • ・吉野山観光駐車場(400台)
  • 【3月下旬〜5月上旬】1台:2000円
  • 【11月中の土日】1台:1000円前後
  • ※上記期間以外は無料
  • ・如意輪寺駐車場(200台)
  • 【3月下旬〜5月上旬】1台:2000円
  • ※上記期間以外は無料
  • ※3月下旬〜5月上旬は、桜の開花状況により日程は変更になる場合あり
  • ※観桜期の交通規制もあるため参考リンクをご確認ください
入場料 無料
営業・
開場時間
24時間
休業日 なし
参考
リンク
https://yoshinoyama-kankou.com/
※最新情報はリンク先をご確認ください

4

京都府京都市
清水寺

音羽山一帯の境内に桜が咲き誇る「清水寺」は京都屈指の桜の名所です。有名な清水の舞台から見渡せる桜の姿は絶景と言われ、毎年多くの方が観桜に訪れます。例年の桜の見頃は、3月下旬~4月上旬です。

本堂にある「清水の舞台」は音羽山の崖に建設されていて、その高さは13mに及びます。国宝にも指定されている本堂からは、咲き誇る桜と京都市街地の姿に臨めます。見所は、舞台を取り囲むように咲いている約1,000本のソメイヨシノ、ヤマザクラなどです。

また夜の特別拝観として本堂、桜、堂塔伽藍が桜の見頃に合わせてライトアップされます。多くの文化財を有する本堂と優美な桜の姿により、より幻想的な雰囲気の境内から夜桜と京都市街の夜景を堪能できます。夜間の特別拝観の期間は年ごとに変更になるので、詳しくは公式サイトで確認をしてください。

名称 清水寺
所在地 京都府京都市東山区清水1丁目294地図
アクセス 阪神高速道路「鴨川西IC」より約20分
駐車場
  • なし
  • <周辺駐車場>
  • あり/有料
  • ・京都市清水坂観光駐車場(59台)
  • 1台:1600円
  • ※1日1回の料金
  • ・清水門前駐車場(40台)
  • 1時間:800円
  • 以降30分毎:400円
  • ※いずれも、徒歩5分圏内
  • ※その他、複数の周辺駐車場あり
入場料
  • 一般(高校生以上):400円
  • 小・中学生:200円
  • 未就学児:無料
営業・
開場時間
  • 【9月〜6月】
  • 6:00〜18:00
  • 【7月〜8月】
  • 6:00〜18:30
  • ※春・夏・秋に行われる、夜間特別拝観のみ21:30までとなる
  • ※夜間特別拝観の期間は毎年異なるため、参考リンクを確認してください
休業日 なし
参考
リンク
https://www.kiyomizudera.or.jp/
※最新情報はリンク先をご確認ください

5

兵庫県小野市
おの桜づつみ回廊

おの桜づつみ回廊は、西日本最大級の規模の桜回廊です。5種類650本にも及ぶ桜が植えられた並木道が、兵庫県小野市古川町から住永町の加古川沿いの堤防約4km続きます。例年、3月下旬から4月上旬が見頃です。見応え抜群ですが、都市部の桜の名所と比べるとそこまでの混雑はしていない穴場スポットとも言われています。

桜の種類は5種類、エドヒガン、オオシマザクラ、ソメイヨシノ、ヤエベニシダレ、オモイガワです。いづれも開花時期が異なり、川の上流から下流にかけて開花順に並んでいます。長期間にわたって桜を楽しめるように、粋な工夫がされたスポットです。

近年では、桜がトンネルのように咲く姿から「桜のトンネル」と呼ばれる並木道、水が張られた田んぼに桜が映り込む「逆さ桜」が写真映えすると人気です。並木道にはベンチやトイレ設備も整っているため、散歩やピクニックにも適しています。桜を鑑賞しながら散歩を楽しむのも素敵な春の思い出になりそうですね。

名称 おの桜づつみ回廊
所在地 兵庫県小野市住永町地図
アクセス 山陽自動車道「三木小野IC」より約13分
駐車場
  • あり(臨時駐車場)/無料
  • ・第1駐車場(約250台)
  • ・第2駐車場 (約50台)
  • 8:00~18:00まで
  • ※18:00完全閉鎖
  • ※ライトアップ期間中は、第1駐車場のみ21:00まで
  • ※2023年度の情報が発表されていないため、2022年度の情報を記載
  • ※観桜期の交通規制もあるため公式HPをご確認ください
入場料 無料
営業・
開場時間
24時間
休業日 なし
参考
リンク
https://ono-navi.jp/spot/5689/
※最新情報はリンク先をご確認ください

関西の桜の名所で春の訪れを感じよう

大阪城と彦根城では掘や城に映える桜の姿を、清水寺では国宝に指定されている清水の舞台から境内に咲き誇る桜と幻想的な雰囲気を楽しむことができます。散歩やハイキングをしながら楽しむなら、吉野山とおの桜づつみ回廊での観桜がおすすめです。

今年は盛大に咲き誇る桜の姿で、春の訪れを感じてみるのもいいですね。春ドライブの行き先として、関西の桜の名所を選んでみてはいかがでしょうか。

旅行ドライブ記事一覧に戻る