平湯温泉エリアは、どの季節も風景や旬のグルメを堪能できるのが魅力です。日本最大級のわさび農場や国宝に指定された城、大自然の絶景スポットや世界遺産の村など、訪れたい観光スポットが点在しています。今回は、名古屋を出発点として最初のスポットまで約3時間20分で行ける観光スポット5選を紹介します。
平湯温泉エリア
平湯温泉エリアは、北アルプスに抱かれた自然豊かな地形から、いつ訪れても季節の風景や旬のグルメを堪能できるのが魅力です。日本最大級のわさび農場や国宝に指定された城、大自然の絶景スポットや世界遺産の村など、訪れたい観光スポットが点在しています。
1~5の走行時間:約3時間40分
※観光スポットでの滞在時間除く
1
長野県安曇野市
大王わさび農場
大王わさび農場は、安曇野市に位置する日本最大のわさび農場です。西側に広がる北アルプスの自然の恵みを受け、一年を通してわさびの栽培が行われています。広大な敷地には見どころが点在し、わさび畑はもちろん、わさびを使ったグルメやスイーツ、お土産も充実しています。
わさび畑のすぐそばに位置する安曇野の原風景といわれる3連水車は、有名な映画の撮影が行われたスポットとしても知られています。澄んだ空気と川が続くわさび畑周辺は、どこを切り取っても絵になる風景です。リフレッシュしたい方は、ぜひ散策も合わせて楽しんでくださいね。
名称 | 大王わさび農場 |
---|---|
所在地 | 長野県安曇野市穂高3640地図 |
アクセス | 長野自動車道「安曇野IC」より約10分 |
駐車場 | あり/無料(380台) |
入場料 | 無料 |
営業・ 開場時間 |
|
休業日 | なし |
参考 リンク |
https://www.daiowasabi.co.jp/ ※最新情報はリンク先をご確認ください |
2
長野県松本市
松本城
松本城は五重六階の天守を有する日本最古の城として知られ、国宝にも指定されているスポットです。文禄2年から3年に築城されたといわれ、長い期間にわたって松本市の時代の流れを見守ってきました。白と黒の美しいコントラストが際立つ佇まいも、特徴の一つです。
実戦は行われずに今でも美しい景観が保たれている松本城ですが、天守内部の戦の備えに設置された石落としの小窓や武士の甲冑、武器の展示は必見です。迫り来る戦に備えた緊張感が伝わってきます。最上階からは松本市の町並みが見渡せ、晴れた日には北アルプスの山々が連なる圧巻の景色も眺められます。
城下町には昔ながらの蔵をリノベーションしたおしゃれなカフェや、レトロな商店街、パワースポットとされる神社など見どころがたくさんあります。松本城を訪れたのなら、ぜひ城下町の散策も満喫してくださいね。
名称 | 松本城 |
---|---|
所在地 | 長野県松本市丸の内4-1地図 |
アクセス | 長野自動車道「松本IC」より約20分 |
駐車場 |
|
入場料 |
|
営業・ 開場時間 |
|
休業日 | 12月29日〜12月31日 |
参考 リンク |
https://www.matsumoto-castle.jp/ ※最新情報はリンク先をご確認ください |
3
長野県松本市
平湯温泉周辺
・焼岳
長野県と岐阜県の県境にある活火山で、日本百名山の一つです。標高2,455mの日帰りで登れる山としても知られ、多くの登山家に親しまれています。麓に広がる大正池は焼岳の噴火をきっかけに誕生し、穂高連峰や焼岳を映す水面が訪れる人を魅了します。近年噴火は確認されていませんが、訪れる際は気象情報をチェックするのがおすすめです。
・上高地
上高地は日本を代表する山岳景勝地として、毎年多くの人々が訪れる観光スポットです。南アルプスから流れる清流や、囲うように高くそびえる山々は自然の美しさを感じさせます。マイカー規制の実施により車で直接アクセスができず、シャトルバスやタクシーへの乗り換えが必須です。平湯温泉に宿泊の際は、平湯あかんだな駐車場からシャトルバスへの乗り換えがおすすめです。
・奥飛騨クマ牧場
100頭余りのクマさんが生活する奥飛騨クマ牧場は、えさやり体験やコグマとの記念撮影が楽しめるクマさんのテーマパークです。個性豊かなクマさんの愛嬌あふれる仕草や、えさをおねだりするポーズはなんともかわいらしく、癒されること間違いありません。平湯温泉で体の疲れを癒した後は、奥飛騨クマ牧場で心なごむひとときを過ごしてはいかがですか。
名称 |
|
---|---|
所在地 | |
アクセス |
|
駐車場 |
|
入場料 |
|
営業・ 開場時間 |
|
休業日 |
|
参考 リンク |
|
4
岐阜県高山市
新穂高ロープウェイ
新穂高ロープウェイは全長3,200mもの長さを誇る、日本唯一の2階建てゴンドラです。標高2,000mから空中散歩を楽しめ、360度見渡す限りの北アルプスの圧巻の絶景が広がります。春は残る雪と新緑のグラデーションの風景、夏は爽やかな風が感じられる避暑地に、秋には鮮やかな紅葉が楽しめ、冬には雪化粧をまとった山々が圧巻の美しさを魅せます。
ロープウェイ沿線で味わえるフードやスイーツも見逃せません。軽食が取れるレストランやパン屋さんなどがあり、新穂高ロープウェイならではのラインナップに悩んでしまうほど魅力的なものばかり。景色と一緒に、ぜひグルメも満喫してくださいね。
名称 | 新穂高ロープウェイ |
---|---|
所在地 | 岐阜県高山市奥飛騨温泉郷神坂710-7地図 |
アクセス | 東海自動車北陸道「高山IC」より約70分 |
駐車場 |
|
入場料 |
|
営業・ 開場時間 |
|
休業日 |
|
参考 リンク |
https://shinhotaka-ropeway.jp/ ※最新情報はリンク先をご確認ください |
5
岐阜県大野郡
白川郷
白川郷は、世界遺産の村として知られる集落です。冬の間は厳しい豪雪に見舞われたことから外部との交流が困難になり、かつては秘境とも呼ばれていました。立ち並ぶ合掌造りの民家は自然と融合し、見事な日本の原風景を今もなお守り続けています。
和田家は白川郷の中でも最大の合掌造りで、国の重要文化財に指定されています。かつて番所役人や名主を務めたとされる名家で、現在も一部で住居として人が暮らし、1階と2階部分が公開されています。合掌造りの内部を見学してみたいという人は、ぜひ訪れてみてください。
名称 | 白川郷 |
---|---|
所在地 | 岐阜県大野郡白川村荻町地図 |
アクセス | 東海北陸自動車道「荘川IC」より約45分 |
駐車場 |
|
入場料 |
|
営業・ 開場時間 |
|
休業日 |
|
参考 リンク |
https://shirakawa-go.gr.jp/ ※最新情報はリンク先をご確認ください |
平湯温泉エリアには、日本最大級のわさび農場や国宝に指定された城、大自然の絶景スポットや世界遺産の村など、訪れたい観光スポットが盛りだくさん。北アルプスに抱かれた自然豊かなエリアは、どの季節も見どころがあります。休日は、平湯温泉エリアで観光を楽しみませんか。