2025年8月22日

和歌山県 南紀白浜エリア|温泉・歴史・絶景を堪能する慰安旅行

南紀白浜には、開湯1350年の歴史ある温泉だけでなく、魅力的な観光スポットも盛りだくさん。歴史のある名城や白浜の絶景、動物たちと出会えるテーマパークや神秘的な神社などがあります。今回は大阪を出発点として最初のスポットまで約1時間10分で行ける、年末年始の観光モデルコースを紹介します。

白い車アイコン

観光ルート
マップ

南紀白浜エリア

南紀白浜エリアオススメスポット地図 南紀白浜エリアオススメスポット地図
  1. 和歌山城
  2. 円月島(えんげつとう)
    12:一般道路+高速、車で約1時間15分)
  3. 南紀白浜温泉周辺
    23:一般道路、車で約5分)
  4. アドベンチャーワールド
    34:一般道路、車で約10分)
  5. 熊野那智大社
    45:一般道路+高速、車で約1時間45分)

南紀白浜の魅力

南紀白浜には、開湯1350年の歴史ある温泉だけでなく、魅力的な観光スポットも豊富なのが魅力です。歴史のある名城や白浜の絶景、動物たちと出会えるテーマパークや神秘的な神社などがあります。楽しさも感動も味わえるスポットが揃い、年末年始の旅行にもうってつけです。

15の走行時間:約3時間15分  
※観光スポットでの滞在時間除く

1

和歌山県和歌山市
和歌山城

和歌山城は、かつて紀州藩紀州徳川家の居城として使われた三層の天守閣からなる城です。和歌山市のシンボルとして知られ、虎伏山の頂上から和歌山市街を見守ります。和歌山城が位置する和歌山城公園は四季折々に景色が移り変わり、一年を通して観光客だけでなく地元の人々も憩いの場として訪れます。

和歌山城を訪れたのなら、動物園も見逃せません。全国でも珍しい城の敷地内にある動物園で、入園は無料です。天然記念物である紀州犬やペンギン、カピバラやミーアキャットなどが観察できます。ふれあい体験や飼育体験などのイベントもあり、特別な思い出が残せます。

歴史のある和歌山城は、南紀白浜を観光するなら訪れたいスポットです。城を見学した後は、かわいい動物たちと癒しの時間も過ごせますよ。一年の締めくくりの旅行に、ぜひ和歌山城を訪れてみてくださいね。

名称 和歌山城
所在地 和歌山県和歌山市一番丁3地図
アクセス 阪和自動車道「和歌山IC」より約15分
駐車場
  • あり
  • ・和歌山城公園駐車場/有料(58台)
  • 最初の1時間200円
  • 2時間まで360円
  • ※以降1時間毎200円
入場料
  • <和歌山城天守閣>
  • 大人:410円
  • 小人(小・中学生):200円
  • <和歌山城公園動物園>
  • 無料
営業・
開場時間
  • <和歌山城天守閣>
  • 9:00〜17:30
  • ※最終入場17:00
  • <和歌山城公園動物園>
  • 9:00~17:00
休業日
  • <和歌山城天守閣>
  • 12月29日〜12月31日
  • <和歌山城公園動物園>
  • 火曜日
  • ※祝日の場合は翌日
  • ※3~5月、10月、11月は無休
参考
リンク
http://wakayamajo.jp/index.html
※最新情報はリンク先をご確認ください

2

和歌山県西牟婁郡
円月島(えんげつとう)

円月島(えんげつとう)は、中央に穴が空いている様子からその名が付けられた小島です。白浜のシンボルとして親しまれ、撮影スポットとして多くの人が訪れます。波に削られて創り上げられた海に浮かぶ岩は、まさに自然の芸術です。

日中の風景も見どころですが、夕陽の時間帯はさらに息を飲むような絶景が眺められます。日本の夕陽百選に選ばれるほどの美しさで、中央の穴から夕陽をのぞく風景はなんとも神秘的です。タイミングを逃さず、ぜひ自分だけのお気に入りの一枚を収めてみてくださいね。

南紀白浜の絶景を堪能したいなら、円月島は必見です。目の前に絶景が広がる贅沢な時間を、大切な人と過ごしませんか。

名称 円月島(えんげつとう)
所在地 和歌山県西牟婁郡白浜町地図
アクセス 紀勢自動車道「南紀白浜IC」より約15分
駐車場
  • あり/有料(30台)
  • 白浜臨海パーキング
  • 3時間:300円
入場料 無料
営業・
開場時間
なし
休業日 なし
参考
リンク
https://www.nankishirahama.jp/spot/528/
※最新情報はリンク先をご確認ください

3

和歌山県西牟婁郡
南紀白浜温泉周辺

・南紀白浜温泉 湯めぐり
日本三古湯の一つに数えられる南紀白浜温泉は、古くから偉人たちが体を癒してきた由緒ある温泉地として知られています。13の温泉施設の中から選んで立ち寄れる湯めぐり札は、南紀白浜温泉を堪能するのにうってつけ。施設によって利用時間や休館日が異なるので、訪れる際は確認すると良いでしょう。

・とれとれ市場
とれとれ市場には、新鮮な魚介を扱った市場コーナーや幅広いグルメが楽しめる食事・軽食コーナー、お土産コーナーやBBQコーナーもあり、南紀白浜ならではの食を満喫できます。11時から13時の間に開催されるマグロの解体ショーにも注目です。南紀白浜を訪れたならグルメも見逃せないポイントなので、ぜひ立ち寄ってみてください。

・三段壁洞窟
かつて源平合戦で源氏の勝利に貢献した熊野水軍が、船を隠した場所として伝説が残るスポットです。深さ36mの地底へ進むと、荒々しい波が目の前まで押し寄せる迫力満点のスポットや、どんな願いも叶えるといわれるパワースポットなど見どころが満載。子供も大人も冒険気分を味わえます。

名称
  • ・南紀白浜温泉 湯めぐり
  • ・とれとれ市場
  • ・三段壁洞窟
所在地
  • ・南紀白浜温泉 湯めぐり
    和歌山県西牟婁郡白浜町1650-1地図
  • ・とれとれ市場
    和歌山県西牟婁郡白浜町堅田2521地図
  • ・三段壁洞窟
    和歌山県西牟婁郡白浜町2927-52地図
アクセス 紀勢自動車道「南紀白浜IC」より約15分
駐車場
  • ・南紀白浜温泉 湯めぐり
  • 各施設の情報をご確認ください
  • ・とれとれ市場
  • あり/無料(777台)
  • ・三段壁洞窟
  • 三段壁町営無料駐車場/無料(30台)
入場料
  • ・南紀白浜温泉 湯めぐり
  • 湯めぐり札:1,800円
  • ※組合加盟ホテル・旅館フロントより購入可能
  • ・とれとれ市場
  • 無料
  • ・三段壁洞窟
  • 大人(中学生以上):1,500円
  • 小人(小学生):750円
  • ※未就学児無料
営業・
開場時間
  • ・南紀白浜温泉 湯めぐり
  • 各施設の情報をご確認ください
  • ・とれとれ市場
  • 8:30〜18:30
  • ※食事L.O.17:30
  • ・三段壁洞窟
  • 8:00~17:00
  • ※最終入場16:50
休業日
  • ・南紀白浜温泉 湯めぐり
  • 各施設の情報をご確認ください
  • ・とれとれ市場
  • なし
  • ・三段壁洞窟
  • なし
  • ※洞窟点検のため12月中旬は臨時休館の可能性
参考
リンク

4

和歌山県西牟婁郡
アドベンチャーワールド

アドベンチャーワールドは、世界中に生息する約120種類1,600頭の動物たちが暮らすテーマパークです。圧巻のショーや、ほのぼのとした食事タイムなどバリエーション豊かに楽しめ、動物の素晴らしさやかわいらしさに触れる体験ができます。

動物たちをより近くで観察できるツアーやアトラクションも豊富です。事前予約が必要なジープサファリ探検ツアーでは、普段は滅多に見られない草食動物や肉食動物の日常の一コマを間近で観察できます。当日予約が可能な自転車や専用カートでのツアーもあるので、ぜひお好みのツアーで動物たちの生活をのぞいてみてくださいね。

施設内はレストランも充実しており、食事や合間の休憩を取りながらゆったりと見学して回れます。わくわくが詰まったアドベンチャーワールドで、家族の思い出を作りませんか。

名称 アドベンチャーワールド
所在地 和歌山県西牟婁郡白浜町堅田2399地図
アクセス 紀勢自動車道「南紀白浜IC」より約10分
駐車場
  • あり/有料(5,000台)
  • 普通車:1,200円
  • 大型車:2,000円
入場料
  • 大人(18歳以上):5,300円
  • シニア(65歳以上):4,800円
  • 中人(12~17歳):4,300円
  • 小人(4~11歳):3,300円
営業・
開場時間
  • 10:00〜17:00
  • ※繁忙期は変更の可能性あり
休業日
  • 不定休
  • ※最新情報は公式HPをご確認ください
参考
リンク
https://www.aws-s.com/
※最新情報はリンク先をご確認ください

5

和歌山県東牟婁郡
熊野那智大社

全国各地に4,000社点在する熊野神社の総本社として知られる熊野那智大社は、今でも信仰の文化が色濃く残されていることから、ユネスコ世界遺産に登録されました。御本殿域は国指定重要文化財でもあり、荘厳な朱塗りの建物は圧巻の佇まいです。

熊野那智大社の別宮として祀られる飛瀧神社では、日本三名瀑の一つである那智の滝が眺められます。国の名勝に指定され、高さ133mから流れ落ちる滝は大自然の力強さを感じる光景です。滝の迫力をもっと体感したいという人は、御瀧拝所舞台へ進むと那智の滝を真正面から望めます。

境内にある御縣彦社(みあがたひこしゃ)では、熊野の神様のお使いとして人々を正しい道へ導いてきたといわれる八咫烏が祀られています。旅の安全を願って、手を合わせてみてはいかがですか。

名称 熊野那智大社
所在地 和歌山県東牟婁郡那智勝浦町那智山1地図
アクセス 熊野尾鷲道路「熊野大泊IC」より約1時間
駐車場
  • あり/有料(30台)
  • 1台:800円
入場料
  • 無料
  • <宝物殿>
  • 大人:300円
  • 小人:200円
  • ※未就学児無料
  • <那智御瀧拝所舞台>
  • 大人:300円
  • 小・中学生:200円
  • ※未就学児無料
営業・
開場時間
  • 6:00〜18:00
  • <宝物殿>
  • 8:20~15:40
  • <御瀧拝所舞台参入時間>
  • 7:30~16:30
休業日
  • なし
  • <宝物殿>
  • 水曜日
  • <那智御瀧拝所舞台>
  • なし
参考
リンク
https://kumanonachitaisha.or.jp/
※最新情報はリンク先をご確認ください

年末年始は南紀白浜の観光を楽しもう!

南紀白浜には、魅力的な観光スポットが盛りだくさん。紀州の歴史が息づく名城や海に浮かぶ白浜のシンボル、開湯1,350年の歴史ある温泉、好奇心くすぐるテーマパークや神秘的な神社など、訪れたいスポットばかりです。年末年始の旅行は、南紀白浜で観光を楽しみませんか。

旅行ドライブ記事一覧に戻る