沖縄は見どころが盛りだくさん。海風によって風通しが良く、比較的過ごしやすいため、夏に訪れるのもおすすめです。南部には絶景スポットや天然のビーチ、歴史が学べる施設、古くから親しまれてきた聖地など、訪れたいスポットばかり。今回は、那覇空港から最初のスポットまで約15分で行ける沖縄南部のドライブコースを紹介します。
沖縄南部エリア
沖縄南部には楽しいスポットはもちろん、学習できる施設もあるのが魅力です。南国の絶景や平和を願う慰霊碑、アクティビティ豊富なビーチや古くから親しまれてきた聖地など、見どころが盛りだくさん。夏は比較的過ごしやすく、観光地として多くの人が訪れます。
1~5の走行時間:約55分
※観光スポットでの滞在時間除く
1
沖縄県豊見城市
ヤシの木ロード(豊崎都市緑地)
130mのヤシ並木と遊歩道が整備されたヤシの木ロードは、南国情緒あふれる景色を堪能できるスポットです。ランニングや犬の散歩に訪れる人も多く、観光客だけでなく地元民の憩いの場としても親しまれています。
景色は時間帯によって印象がガラッと変わり、いつ訪れても楽しめます。特に、夕日が沈む時間帯に訪れるのがおすすめです。ヤシの木を背景に、真っ赤に染まった空は幻想的です。夕日が沈んだ後は、まるで魔法にかけられたような空が広がるマジックアワーの景色を堪能できます。タイミングを狙ってぜひ、自分だけの1枚を写真に収めてみてはいかがでしょうか。
ヤシの木ロードは休憩や散歩、写真撮影にもうってつけのスポットです。沖縄をドライブで巡るなら、ぜひ立ち寄ってみてください。
名称 | ヤシの木ロード(豊崎都市緑地) |
---|---|
所在地 | 沖縄県豊見城市豊崎3-46地図 |
アクセス | 那覇空港自動車道「豊見城・名嘉地IC」より約15分 |
駐車場 | あり/無料(6台) |
入場料 | 無料 |
営業・ 開場時間 |
なし |
休業日 | なし |
参考 リンク |
https://filmoffice.ocvb.or.jp/location-search/palm-tree-road ※最新情報はリンク先をご確認ください |
2
沖縄県糸満市
ひめゆりの塔
ひめゆりの塔は、かつて看護要員として現場に集められ、亡くなったひめゆり学徒隊を慰めるために建てられました。慰霊塔の下には伊原第三外科壕の跡が保存されています。当時は米軍からの攻撃から逃れるため、病院関係者やひめゆりの教師や生徒、住民などおよそ100名が壕の中に避難していました。
戦争の悲惨さや命の尊さを語り継ぐために建てられたひめゆり平和祈念館は、ひめゆり学徒隊の戦争体験や遺品が展示されている施設です。中には、伊原第三外科壕内部を再現した展示もあり、当時壕の中で過ごした人々に思いを馳せながら学べます。
沖縄でドライブ旅行をするなら、平和の大切さを学べるスポットを巡るのもおすすめです。ぜひ、平和を祈りに訪れてみませんか。
名称 | ひめゆりの塔 |
---|---|
所在地 | 沖縄県糸満市伊原671-1地図 |
アクセス | 那覇空港自動車道「豊見城IC」より約20分 |
駐車場 |
|
入場料 |
|
営業・ 開場時間 |
|
休業日 |
|
参考 リンク |
https://www.odnsym.com/spot/himeyuri.html ※最新情報はリンク先をご確認ください |
3
沖縄県南城市
新原ビーチ(みーばるビーチ)
青い海と白い砂浜が広がるみーばるビーチは、沖縄らしい景色が楽しめる天然のビーチです。自然豊かで開放的なビーチは、地元の人にも愛されています。夏の干潮時には遠くの沖にあるリーフまで歩いて行けるほど浅瀬で、子どもから大人まで安心して海水浴が楽しめます。
みーばるビーチにはシャワーと更衣室が整備され、海水浴のあとも清潔に保てるのが嬉しいポイントです。手ぶらでできるバーベキューや、海の中を泳ぐ熱帯魚や珊瑚礁を観察できるグラスボートなどがあり、アクティビティも充実しています。
海水浴をしたい人はもちろん、海に入らずとも沖縄の海を満喫したいと考えている人に、みーばるビーチは絶好のスポットです。沖縄でドライブ旅行をするなら、ぜひ立ち寄ってみてください。
名称 | 新原ビーチ(みーばるビーチ) |
---|---|
所在地 | 沖縄県南城市玉城百名1599-6地図 |
アクセス | 那覇空港自動車道「南風原南IC」より約40分 |
駐車場 |
|
入場料 | 無料 |
営業・ 開場時間 |
|
休業日 | なし |
参考 リンク |
https://www.mi-baru.com/ ※最新情報はリンク先をご確認ください |
4
沖縄県南城市
ニライカナイ橋
ニライカナイ橋は、ニライ橋とカナイ橋が連なった様子からニライカナイ橋と呼ばれています。ニライカナイは海の向こうにある理想郷という意味をもつ言葉です。全長660m、高さ80mの橋からは太平洋を一望でき、絶景スポットとして知られています。
景色をゆっくりと眺めたい人は、橋の頂上にある展望台へ訪れるのもおすすめです。橋には遊歩道もあり、散策にもうってつけ。青い海のパノラマビューが楽しめるニライカナイ橋は、沖縄のドライブコースには外せないスポットです。
晴れた日のお昼には、青い海に浮かぶ島々や線状のリーフが眺められます。沖縄の絶景を心ゆくまで堪能したいという人にはおすすめです。
名称 | ニライカナイ橋 |
---|---|
所在地 | 沖縄県南城市知念吉富地図 |
アクセス | 那覇空港自動車道「南風原南IC」より約25分 |
駐車場 | なし |
入場料 | 無料 |
営業・ 開場時間 |
なし |
休業日 | なし |
参考 リンク |
https://www.okinawastory.jp/spot/1323 ※最新情報はリンク先をご確認ください |
5
沖縄県南城市
斎場御獄
斎場御嶽は、琉球開闢神話に登場した沖縄最高位の聖地として知られています。2000年には世界文化遺産に登録されました。かつて琉球国王は、斎場御嶽の中にある6つの神域を巡って国の繁栄や安全を祈願したといわれています。
斎場御嶽は足場が安定しない道が続くので、歩きやすい靴を履いて行きましょう。また、ミニスカートやハーフパンツ、キャミソールなどの露出のある服装も厳禁です。安心して訪問できるよう事前にマナーを確認しておきましょう。
沖縄を創ったといわれるアマミキヨの聖地である斎場御嶽には、今でも沢山の人が参拝に訪れます。事前に歴史を知っておくとより楽しめますよ。公式HPには斎場御嶽のマナーが記載されているので、事前に確認しておきましょう。沖縄のルーツが知れるスポットに、ぜひドライブに訪れてみませんか。
名称 | 斎場御獄 |
---|---|
所在地 | 沖縄県南城市知念久手堅270-1地図 |
アクセス | 那覇空港自動車道「南風原南IC」より約40分 |
駐車場 | あり/無料(150台) |
入場料 |
|
営業・ 開場時間 |
|
休業日 |
|
参考 リンク |
https://okinawa-nanjo.jp/sefa/ ※最新情報はリンク先をご確認ください |
沖縄南部には絶景スポットやアクティビティ豊富なビーチ、歴史を学べる施設や古くから親しまれてきた聖地など、見どころが盛りだくさん。すぐそばに海が見えるのも、ドライブが楽しくなるポイントです。沖縄南部を車で旅行したいと考えている人は、ぜひ今回のドライブコースを参考にしてくださいね。