三朝温泉エリアは、歴史や自然、春は桜を堪能できるスポットが豊富です。古い歴史をもつお寺やフォトジェニックな廃線跡、見どころいっぱいの温泉街、桜の名所として知られる公園、広大な砂丘などがあります。今回は米子空港を出発点として最初のスポットまで約1時間で行ける観光モデルコースを紹介します。ぜひ参考にしてくださいね。
三朝温泉エリア
三朝温泉エリアは、年代問わずどなたでも楽しめるスポットの豊富さが魅力です。温泉はもちろん、古い歴史をもつお寺やフォトジェニックな廃線跡、「さくらの名所百選」に選ばれた公園、広大な砂丘など、訪れたいスポットが盛りだくさん。自然豊かで、春はお花見も存分に満喫できます。
1~5の走行時間:約2時間50分
※観光スポットでの滞在時間除く
三朝温泉エリアの観光1日目は、はじめに米子空港から約1時間で行ける歴史のあるお寺とフォトジェニックな廃線跡を訪れ、そのあとは三朝温泉周辺を観光します。宿泊する宿に車を停めたら、見どころいっぱいの三朝温泉周辺を散策しましょう。
1
鳥取県西伯郡
大山寺(だいせんじ)
大山寺は、山の神を信仰する修道院の修行場として栄えた由緒あるお寺です。かつて、多くの寺院と3,000人以上の僧兵が仕えるほど繁栄していました。大山寺本堂と鐘楼は平成29年10月に国指定の文化財に登録されたことでも有名です。
大山寺の近くには、知る人ぞ知る花見スポットの豊房の桜並木があります。4月上旬から中旬に見頃を迎え、満開時に見られる大きな桜のトンネルは必見です。そびえる大山とのコラボレーションも見逃せません。大山寺からは車で10分ほどで到着します。
歴史が好きな方はもちろん、自然や花見を楽しみたいという方にもおすすめです。ご家族やご夫婦でぜひ、情緒ある春の景色を楽しんでくださいね。
名称 | 大山寺(だいせんじ) |
---|---|
所在地 | |
アクセス | 米子自動車道「米子IC」より約15分 |
駐車場 |
|
入場料 |
|
営業・ 開場時間 |
|
休業日 |
|
参考 リンク |
https://daisenji.jp/ ※最新情報はリンク先をご確認ください |
2
鳥取県倉吉市
旧国鉄倉吉線廃線跡
旧国鉄倉吉線廃線跡は、かつて倉吉駅から山守駅までの約20kmを繋いでいた線路です。昭和60年3月末に廃止されました。今では自転車道や遊歩道も整備され、ウォーキングやツアースポットとしても人気です。
幻想的な竹林の中に線路が残る風景は「日本一美しい廃線跡」とも呼ばれています。桜の名所としても名高く、3月中旬から4月上旬には約3,9kmに渡る圧巻の桜並木が見られる花見スポットです。のどかな田舎道に咲く満開の桜の風景は必見で、ノスタルジックな絶景が眺められます。
旧国鉄倉吉線廃線跡の散策は基本的に無料ですが、山守トンネル内を散策したい場合は10日前までに団体ツアーへの申し込みが必要なので、事前にサイトなどで確認しましょう。三朝温泉エリアを訪れた際はぜひ、立ち寄ってみてください。
名称 | 旧国鉄倉吉線廃線跡 |
---|---|
所在地 | 鳥取県倉吉市関金町泰久寺77-1地図 |
アクセス | 米子自動車道「湯原IC」より約30分 |
駐車場 |
|
入場料 | 無料 |
営業・ 開場時間 |
|
休業日 | なし |
参考 リンク |
https://www.kurayoshi-kankou.jp/haisen ※最新情報はリンク先をご確認ください |
3
鳥取県東伯郡
三朝温泉周辺スポット
・春と秋の和紙灯り
毎年春と秋に開催されるイベントです。温泉街の3カ所に、和傘や和紙玉を使った和紙灯りが飾られます。夜になると点灯し、神秘的で温かみのある和紙灯りは思わず写真に納めたくなるほどフォトジェニックです。夜の温泉街の散策をより楽しませてくれます。
・足湯 かじかの湯
三朝橋の下流に位置する、かじか橋の中央にある足湯です。3月下旬から4月上旬には、橋のすぐ下にある桜並木が満開になり、足湯に浸かりながら花見も楽しめます。春に三朝温泉を訪れたなら、ぜひ立ち寄ってみてください。
・泉娯楽場
昭和レトロな娯楽場で、射的や手打ち式のパチンコが楽しめます。まるで昭和にタイムスリップしたかのような雰囲気が味わえ、今では珍しいアナログな機械も豊富です。年代問わず夢中で楽しめ、旅の思い出作りにうってつけです。
名称 |
|
---|---|
所在地 | |
アクセス | 米子自動車道「湯原IC」より約1時間 |
駐車場 | 宿泊する各旅館に停める |
入場料 |
|
営業・ 開場時間 |
|
休業日 |
|
参考 リンク |
https://misasaonsen.jp/ ※最新情報はリンク先をご確認ください |
三朝温泉エリアの観光2日目は、桜の名所として知られる公園と広大な砂丘を訪れます。三朝温泉から次のスポットまで約15分運転し、そのあとは海沿いに鳥取市方面へ向かいます。
4
鳥取県倉吉市
打吹公園
打吹公園は、大正天皇が皇太子の時に山陰へ訪れたことを記念し、明治37年に造園されました。春は桜の名所としても知られ「さくらの名所百選」にも選ばれるほどです。桜は4月上旬から中旬に見頃を迎え、一目見ようと多くの人が訪れます。
3月下旬から6月下旬には、打吹公園を中心に倉吉春まつりが開催されます。倉吉市全体に桜を楽しめるイベントが点在し、お花見を堪能したいという人にはうってつけです。春爛漫の雰囲気も存分に楽しめます。
倉吉春まつりは、イベントによって開催期間が異なるため、事前に確認しておきましょう。この春は、桜が満開の打吹公園で思い出を作りませんか。
名称 | 打吹公園 |
---|---|
所在地 | 鳥取県倉吉市仲ノ町地図 |
アクセス | 米子自動車道「湯原IC」より約40分 |
駐車場 | あり/無料(400台) |
入場料 | 無料 |
営業・ 開場時間 |
なし |
休業日 | なし |
参考 リンク |
https://www.kurayoshi-kankou.jp/utsubuki-kouen/ ※最新情報はリンク先をご確認ください |
5
鳥取県鳥取市
鳥取砂丘
鳥取砂丘は、広大な起伏と、砂が風に運ばれてできる風紋や砂簾が見られるのが特徴です。昭和30年には国の天然記念物に指定されました。景観はもちろん、砂丘ならではのアクティビティも豊富です。
見どころは、なんといっても高さ47mの砂の丘「馬の背」です。頂上からの眺めは圧巻で、広がる日本海を一望できます。楽しめるのは景色だけではありません。大自然の中で開放的になれる砂丘ヨガや、異国気分を味わえるらくだ乗り体験もできます。
鳥取砂丘の景色は時間帯によって表情を変え、どの景色も見応えがあります。砂に足が埋もれてしまうので、歩きやすいスニーカーを履いていくのがおすすめです。ぜひ鳥取砂丘で異国情緒あふれる体験をしませんか。
名称 | 鳥取砂丘 |
---|---|
所在地 | 鳥取県鳥取市福部町湯山2164-971地図 |
アクセス | 鳥取自動車道「鳥取IC」より約20分 |
駐車場 |
|
入場料 | 無料 |
営業・ 開場時間 |
なし |
休業日 | なし |
参考 リンク |
https://www.tottori-guide.jp/sakyu/ ※最新情報はリンク先をご確認ください |
春の三朝温泉エリアは見どころがいっぱい。古い歴史を持つお寺や桜の名所、散策が楽しい温泉街や広大な砂丘など、訪れたいスポットばかりです。ぜひ、このモデルコースを参考にして三朝温泉エリアの観光を満喫してくださいね。