2023年7月、名古屋に待望のラグジュアリーホテルが開業。それが「TIAD, オートグラフ コレクション」です。マリオット・インターナショナルの「オートグラフ コレクション」として、国内では4軒目、東海エリアでは初となるホテルです。心地よいホスピタリティはもちろんのこと、名古屋では初登場となるラグジュアリーなサービスも充実。レクサスBEVオーナーさま向け充電ステーションを含む駐車場もあり、名古屋を旅する際にはぜひ覚えておきたい一軒です。【2025年3月時点情報】
Text:Yusuke Kusui
Edit:Misa Yamaji(B.EAT)
“名古屋初”が詰まった、ラグジュアリーホテル
2023年7月1日に名古屋に開業した「TIAD, オートグラフ コレクション」。
「TIAD」というホテルの名前は、“Tomorrow Is Another Day”の頭文字から。そこには“ゲストの明日が変わる”という想いが込められています。
このホテルはマリオットグループの、“他にはない特徴と独自のストーリー、際立った独自性や個性を基準に厳選されたコレクションブランド”として位置付けられている「オートグラフ コレクション」に属しています。

ホテルが建つのは、名古屋駅からクルマで12分ほどの久屋大通公園の前。中心地である栄駅から徒歩圏内でありながら、名古屋のオアシスともいわれる緑が豊かで落ち着きを感じる場所です。
地上14階建てのホテルは、そんな周辺の緑豊かな環境を引き込む「バイオフィリアネスト」という考えに基づきデザインされています。開放的なテラスや客室をはじめ、ダイニングやプールにも植栽が施され、名古屋の中心地でありながらも、ゆったりとした時間が流れ、爽やかな空気がホテル全体を包んでいます。

ゲストルームはすべて50m2以上と名古屋エリア随一の広さを誇り、宿泊ゲストのためのウェルネスゾーンも充実。リラックスして過ごすことができるのが特徴です。
さらにラグジュアリーなサービスとして、名古屋市内のホテルで初めて「バレーパーキングサービス」や、スイートルームには「バトラーサービス」が用意され、今まで名古屋では味わうことのできなかった上質なおもてなしを体験できます。

自然との共生を大切に、心地よさを追求した14タイプの客室
ホテル6階から最上階の14階まではゲストルームエリア。全150室の客室はすべて50m2とゆとりある広さを誇ります。「ユーフォリアデラックス」、「ユーフォリアプレミア」、「スイート」の3カテゴリーがあり、部屋タイプも14種あるなど豊富なバリエーションがあるのも嬉しい。
「スイート」(57~115m2)は3タイプ13室。最上階14階のコーナーに位置する「プレジデンシャルスイート」はスチームサウナ付きのバスルームやバルコニーがあり、特別なひとときを過ごすことができます。

客室のボリュームゾーンである「ユーフォリアプレミア」(52~72m2)は、7タイプ91室。
開放的なビューバスを備えた部屋もあるほか、バトラーボックス付きの部屋も1タイプ用意。スイートでなくてもバトラーサービスを受けることができます。
どの客室も天然素材やナチュラルカラーを取り入れた、温かみと落ち着きを感じるシンプルモダンな作り。パークビューとシティビューがあり、大きな窓からは名古屋のさまざまな景色が見渡せます。また、植栽や、眼前の公園を飛び回る野鳥をモチーフにしたアートが飾られているなど、さりげない自然との共生がリラックスした空間を演出しています。

細部にまで心地よさを追求した室内空間
バスエリアも快適なつくり。
ゲストルームカテゴリーのバスアメニティには、ホテル内のスパでも使用している「エレメンタルハーボロジー」を用意。東洋医学の陰陽五行の思想とアロマセラピーの考え方を融合させたイギリス発のエシカルコスメブランドで、植物由来の原材料を使用した高い品質と上品な香りで極上のバスタイムが叶います。

バスエリアの壁にかけられたバスローブは、フランスの老舗織物ブランド「ガルニエ・ティエボー」のもの。

セパレートタイプのルームウェアは軽く、柔らかな肌触り。ふわふわのスリッパもなんとも心地よい。シモンズのマットレスやアニマルフリーでサステナブルな人工羽毛「エコウェル」を使用したデュベ(かけ布団)とピロー(枕)など、客室内の至るところに至福のホテルタイムを演出する工夫がなされています。
その他、部屋には南部鉄器の急須が用意され、名古屋の老舗日本茶専門店「妙香園」のほうじ茶が味わえます。
ウェルカムスイーツには名古屋の人気菓子が用意されるなど、地元の豊かな食文化や和のおもてなしを感じる、心休まるひとときを過ごせるでしょう。
充実したウェルネスエリアで、“明日が変わる”体験を
こちらのホテルに宿泊したなら、ぜひ訪れたいのが6階にあるウェルネスエリア「Urban Well-Nest」。ゆったりと心身をリフレッシュできる「アーバンリトリート」をコンセプトにしたエリアで、名古屋市内では初のインドアインフィニティプールをはじめ、フィットネスジムや、サーマルバス、ウェルネスラウンジ、そしてインルームスパで構成されています。

まるで屋外のような開放感が味わえるインドアインフィニティプールは、目の前に広がる景色とつながるようなデザイン。プールサイドからだけではなく水中からも街並みを楽しむことができます。
夜のライトアップされた雰囲気もロマンティックですが、朝日を浴びながらひと泳ぎして、清々しい1日のスタートを切るのもおすすめです。また、毎週土・日・月曜の7時から8時は、宿泊ゲスト向けのモーニングヨガが行われているのも嬉しい。今まで名古屋では味わえなかった空間で、心身が生まれ変わっていきます。

24時間利用できるフィットネスジムは、緑豊かな久屋大通公園を眼下に望みながらからだを整えることができます。ウェルネスラウンジには、新鮮なフルーツやフレッシュジュース、プロテインドリンクやプロテイン入りの軽食などが用意されており、からだの内側から美しさと健康をサポートしてくれます。インルームスパでのトリートメント以外なら、宿泊ゲストは自由にウェルネスエリアを使うことができる、なんとも嬉しいサービスです。
開放感にあふれる空間で楽しむ魅惑の食
ロビーのある5階には、オープンエアーエリアやバースペースも備えたオールデイダイニング「Table For Tomorrow」があります。緑、水、風、光を感じる自然に囲まれ、ここが名古屋の都心であることを忘れてしまいそうな清々しい空間です。

ヘッドシェフの鈴木雄也氏が腕を振るうのは、地産地消の食材にもこだわったフレンチグリル。ボリューム満点のTボーンステーキはぜひ味わいたい逸品です。

もうひとつこちらで味わいたいのが、メイン料理を選ぶセミビュッフェスタイルの朝食です。メイン料理の中で人気なのが、キャビアとワサビオイルがアクセントの「アボカドトースト」と贅沢な「ズワイガニとシャンパンオランデーズのエッグベネディクト」。見た目も美しく、朝から気分が上がります。
館内にはその他、中華や洋食の手法も取り入れた創作日本料理が魅力の「SHUHARI」や、ティーラウンジ「The Lounge」などもあり、さまざまなシーンに合わせて利用できるのも魅力です。

インフィニティプールをはじめ、バトラーサービスや、バレーパーキングサービスなど、名古屋初のラグジュアリーな体験が詰まった「TIAD, オートグラフ コレクション」。これからの名古屋旅がワンランクもツーランクもアップするほどの心地よさを味わえます。
このホテルの魅力
- 東海エリアで初となるマリオット・インターナショナルの「オートグラフ コレクション」が誕生。
- バレーパーキングサービスやバトラーサービスなど、名古屋初のラグジュアリーなサービスを受けることができる。
- 名古屋一の繁華街である栄から徒歩圏内でありながら、緑あふれる静かな空間でリラックスした滞在ができる。
- 150ある客室はすべて50m2以上とゆとりあるしつらえ。バリエーションも14種と多く、バルコニーのある客室や和室タイプの客室もある。
- 名古屋初であるインドアインフィニティプールをはじめ、ウェルネス施設が充実している。宿泊ゲストであれば、ウェルネスラウンジも無料で利用できる。
- LEXUS BEV対応の充電ステーション完備。